とーっても久しぶりな更新となりました。
更新の開いたこの3ヶ月ほど、いろいろなことがありました。
心身共にバランスを崩してしまい、主に正直つらい事の方が多かったけど、今はだんだんと回復してきています。
新しい目標も見つかってそれに向かって突き進んでいるところ。
つらい時って、その時はどこに向かっているのか、何が学べるのか、どんな意味があるのか…
「いつまでもこのつらい時期が続くわけじゃない。いつかはまた楽しい時がくる」って頭では分かってても、暗くて長いトンネルの中にいる時は本当につらいもの。
だからこそ、少しでも自分で自分を喜ばせてあげようと思って、大好きなコスメキッチンでお買い物をしました。
コスメキッチンでの購入品

- terre d’Oc アルガン マッサージオイル
- COSKICHI ラベンダー&ゼラニウム ローション
- LE CHATEAU DU BOIS 真正ラベンダー エッセンシャルオイル
- HERBORISTERIE Happy Oil
- ecostore ベビーソープ
うん。自分でもなかなか良いバランスのお買い物。
ひとつずつ紹介します。
terre d’Oc アルガン マッサージオイル

「terre d’Oc」はテールドックと読みます。フランスのブランドなのでフランス語かな?読み方が難しい…
このボディオイル購入の決め手は香り。ネロリの香りがとても上品で大好き。
今までは安いボディオイルを、”保湿のため” だけに使っていたのですが、さらに “気分を上げる” 為にこちらを選びました。
「自分で自分を喜ばせよう」と思って買った一品。私にとって香りって本当に大事なので、値段で決めるのではなく、「使うとどういう気分になるか」という考え方のきっかけになったアイテムです。
COSKICHI 薬用ローション ラベンダー&ゼラニウム

今お肌が荒れていて、赤みが出たり、小さいプツプツやニキビがあります。
幸運にも、あまり肌荒れしない体質なのですごくショック。
「薬用の化粧水がいいんじゃない?」というアドバイスを頂き、コスキチの化粧水を購入することに。
オーガニック認証で薬用というのはあまり見たことがないので、そこもポイントが高いところ。
薬ではないのでこれで治るとは思わないけど、使っていて心地良いのは間違いないです。
LE CHATEAU DU BOIS トゥルーラベンダー エッセンシャルオイル

「LE CHATEAU DU BOIS」と書いて、シャトードゥボアと読みます。これもフランス語。難しい…
ラベンダーのエッセンシャルオイルはずっと欲しかったのですが、いろいろ種類があるのでどれにしようかと悩んでいました。
今年の夏頃から睡眠の質がかなり悪くなり、「これはもう無理!」と、調べたところ、「睡眠には鎮静作用成分が含まれている真正ラベンダーが良い」ということでこちらを購入。
ちなみに真正ラベンダーで無いものは「カンファー」という成分が入っており、逆に興奮作用となってしまうそう。
こちらはロールオンタイプで、寝る前に手首と鼻の下に付けています。ラベンダーは元々大好きなので、寝る前に安心した気持ちになれるのはとても助かる。
HERBORISTERIE Happy Oil

こちらもフランス語。エルボリステリアと読みます。
これが発売された当初はあまり香りが好きではなかったのだけど、最近試してみたらとても良い香りだと感じました。
ホーリーフ、ラベンダー、パルマローザなどがブレンドされており、優しさを感じられる女性らしい香りが心地よい。
香水では無いので香りはすぐ揮発して無くなってしまうのですが、安心感のある香りを感じたくてすぐポーチから取り出してしまいます。
ecostore ベビーソープ

リピート3個目くらい?ボディソープとして使っています。
洗顔としても使えるのも助かる。泡立ちも良く、やさしい洗い上がり。
これで1ヶ月強使えるので、コスパは良い方かと思われます。
固形石鹸で洗うっていうこと自体がやさしい感じがして、好きなのです。
自分で自分を癒す習慣を
日々過ごしていると、「本当にストレスばっかりだなぁ〜」と、正直そう感じてしまいます。
特にこの3ヶ月間くらいは辛いことの連続で、毎日を過ごすのが怖いと感じてしまったくらい。
私は完璧主義なところがあるので、マイナスな気分になることや愚痴ることも、どこか自分の中で許せないようなところがあるのですが、あえてその気分に浸るようにしてみました。
「ネガティブになってしまう自分でも大丈夫なんだよ」と言い聞かせて、自己肯定感を高めています。
まだまだ難しいけど、その中でも今回のテーマである、「自分で自分を喜ばせる」という事に取り組んでみようと思って大好きなコスメキッチンでお買い物をしました。
今までは「安いから」とか、「とりあえず」で買っていたことが多くて、普段どれだけ無意識なのかと痛感。
今回のお買い物を通して、「自分が納得するものを使う。そうすることで自分で自分を喜ばせてあげることができる」ということが分かりました。
自分に対して、毎日の生活に対して、ひとつひとつ丁寧にやさしく生きていけたらいいな。