L I F E S T Y L E

風邪を引いた時こそナチュラルなケアを

覚えている範囲で、今年2回目の風邪を引きました。

大人になってからはあまり風邪引いてなかったので、つい、「あれ、身体弱くなった?」なんて思ってしまいました。

でも、自分の中で変わったことと言えば、薬に頼らなくなったこと。

二十歳くらいまでは、風邪引くとすぐ薬に頼っていたけど、ヨガを始めたり、オーガニックの仕事に就いてからは、風邪くらいじゃ薬は飲みたくないなぁ、と思うようになりました。

「よりナチュラルなものでケアをしたい!」と考えているので、日頃からナチュラルケアアイテムを常備しています。

今回の風邪で新しく仲間入りしたナチュラルケアアイテムもあるので、そちらも一緒にご紹介します!

風邪薬は本当に必要なの?

以前は風邪を引いたらすぐに薬を飲んで、「長引かせないように…!」とケアをしていましたが、今は風邪くらいでは飲まなくなりました。

実際に市販の風邪薬や、お医者さんから処方される薬には風邪の菌をやっつける作用は入っていなく、あくまで今ある辛い症状を緩和する程度のものだそう。

カナダにいた頃、風邪でクリニックに行ったことがあるのですが、診察が終わっても薬は貰えなく、「お水たくさん飲んで、塩水でうがいして、よく寝てね」と言われて帰されてしまったことがありました。

その時は、「え!お医者さんなのに薬もくれないの?どうやって風邪治せば良いの?」なんてすごく不安になって、「カナダの医者はあてにならない!」なんて思っていました。

でもその後、日本のお医者さんにも同じようなこと言われました。

よくお水を飲んで、栄養を摂って、暖かくして、よく寝ること」と言われ、一応薬は出してくれましたが、「これは菌を殺す薬じゃないよ。栄養、休息、暖めることが大事だからね。」と、薬と一緒に漢方薬まで。

風邪くらいなら薬無しでも治るので、私は薬を飲まずにナチュラルケアで治すことが多くなりました。

でも、いつもと何か違う感じがしたり、長引いていたら受診してくださいね。

風邪で、何もすることないなぁ〜って言う方はこの記事もオススメ。

今回の風邪で使ったナチュラルケアアイテム

と言うことで、今回の風邪のケアで使ったナチュラルなものたちを紹介します。

マヌカハニーのどスプレー

今回かなりお世話になったのが、このマヌカハニースプレー

わたしのナチュラルケアアイテムに仲間入りした新人くんです。

メイドオブオーガニクスと言うオーストラリアのブランドから出ている、オーガニックのもの。有機JASも取れています。

マヌカハニーは殺菌力が高く、特にのどが痛い時には炎症を抑えてくれる効果があります。

またレザーウッドハニーも入っているのですが、こちらもマヌカハニーに劣らないほどの殺菌力があるそう。

ミント味とオレンジ味があるのですが、オレンジ味の方が甘みがあって美味しいのでオススメです。

イガイガしてる時にシュッとすると和らぐので、とても助かりました。喉ケアのレスキュー品です。

マヌカハニースプレーの購入はこちらから

 

 

nahrinのハーブアロマ

こちらはスイスのnahrin(ナリン)と言うブランドのナリン ハーブオイル

33種類のエッセンシャルオイルと、7種類のハーブエキスが入っているブレンドオイルです。

ユーカリや、ペパーミント、ラベンダー、ローズマリーなどが入っており、リフレッシュするのにとても良いです。

スースーするので、私はマスクに垂らして使っています。鼻が一気に通るのですごく助かる。花粉の季節にもいいですよ。

病院や薬局の点鼻薬だと強くて鼻血が出るという方は、こういったアロマなどのナチュラルアイテムを使うことをオススメします。

このナリンのハーブオイルは、普段だと、眠気覚しにも使えます。

耳の後ろに塗るとカーッと熱くなる感じが結構やみつき!

他には、ハンカチとかに垂らして出先で鼻元に当てて香るとリフレッシュできます。

ナチュラル系アイテムはこういう風に色々な使い方ができるから大好き!

 

ハーブオイル33+7

龍角散のど飴

のどが痛いときは、飴って本当に助かりますね。

カミツレ(カモミール)が入っているのですが、カミツレは鎮静作用があるので炎症を抑えたりしてくれる効果があります。

ただ飴である以上、主成分はお砂糖なので、あまり食べ過ぎるのにも注意だな、と思いました。

龍角散ダイレクトも気になるので、もしまた風邪引くことあれば試してみたいと思います。(もう当分いらないですが…)

 

ハーブティー

とにかくレモンジンジャーティーとかジンジャーティーで喉のケアをし、体を温めます。

はちみつをいれたりすることもあるのですが、ジンジャー系のお茶を飲むと身体がポカポカしてきます。

ハーブティーはオーガニックが断然オススメなのですが、その中でもゾネントアが大好き。

ドイツのブランドで、どれもとても美味しいですよ。ジンジャーとカモミールがお気に入りです。

ハーブティー

風邪には身体を休ませることが大切

以上、紹介したものが今回の風邪でわたしが使った ナチュラルケアアイテムです。

以前までは薬に頼っていたけど、今回薬なしで、ナチュラルアイテムのみで頑張って治してます。

風邪引いて3日目には喉の痛みが消えていたので、しんどさは今はだいぶ減りました。

でも、風邪を引くと、いつもの健康な身体が本当にありがたいな…と身に染みる。

何事も予防が大事だと思いますので、普段から、手洗いうがい、そしてナチュラルケアを取り入れた生活をしていきたいと思います。