最近よく、「マインドフルネス」というワードが話題になっています。
「ヨガ」や「瞑想」はよく知られていますが、「ジャーナリング」というのもマインドフルネスの効果が高まると言われています。
この「ジャーナリング」というのは、「書く瞑想」とも言われており、書くことで頭の中や、自分の思考をスッキリさせることができます。
実際に私もジャーナリングを始めたことで、モヤモヤが軽くなったり、悩みを自己解決できるようになりました。
今回はその「ジャーナリング」のやり方や、効果などをご紹介します!
マインドフルネスな効果もある、ジャーナリングとは?

ジャーナリングとは、頭の中に浮かんでくることをノートに書き出して行くこと。
本当にどんなことを書いても良くて、楽しみなこと、ネガティブなこと、悩み、やりたいこと、なんでも大丈夫!
普段私たちは頭の中で、「あれしなきゃ」「これどうしよう」「あ〜なんかスッキリしない」などなど、たくさんの事を考えています。
そういった頭の中のごちゃごちゃをノートに書き出すことで、頭の中を整理することができます。
思考がスッキリすると心もスッキリするので、ジャーナリングは「書く瞑想」とも言われています。
ジャーナリングの効果

私自身、ジャーナリングで自分の頭の中で考えていることを視覚化することで、色々な嬉しい効果を感じています。
- 頭がスッキリする
- 自分のことを知れる
- モヤモヤが取れる
- 悩みを自己解決できる
- ストレスが軽減する
- 計画的になる
- モチベーションが上がる
今、ざっと考えただけでもこれだけの効果が出てきます。
その中でも、私が感じた1番大きな効果は2つあります。
「自分をよく知ることができた」ということと、「悩みを自己解決できるようになった」ということです。
ジャーナリングは、自分のネガティブな部分とも向き合うので、人によっては多少エネルギーが必要になりますが、私はジャーナリング無しでは過ごせられないほど、終わった後はかなりスッキリします!!
さらに、ノートは誰にも見せないので、書き方も口調も自由。
自分の思うように、自分が思うことを書き出してくと、ストレスがどんどん軽減されていきますよ。
ジャーナリングのやり方

ジャーナリングには特にルールはありませんが、初めての方は何をすればいいのか分からないと思うので、「こんな感じで書くといいよ〜!」っていうことをご紹介します。
やり方①:浮かんだことをひたすら書く
ジャーナリングは、基本的には頭に浮かんでくることを書いて行く…というもの。
「今お腹減ってるなぁ」「夜ご飯何にしようかな?」「帰ったらあれやらなきゃ」「帰りあれ買って帰ろう」などなど。
なんでも良いので今頭に浮かんだものをひたすら書いていきます。
頭がごちゃごちゃしている時に書くと、かなり頭がスッキリするのでおすすめです!!
やり方②:現状の不安/不満を書く
私は性格上、不安に感じてしまうことがよくあるので、ジャーナリングで不安を書き出すということに実際とても助けられています。
やり方としてはまず、「やらなきゃいけないこと」や「もっとこうしたい!」など、現状の不安や不満を書き出します。
例えば、今度プレゼンテーションがあるとして、それに対して漠然と不安や緊張を感じているとします。
まずはその不安な気持ちを書き出す。
- 「何に対して不安なのか?」
- 「上手くできなかったらどうしよう?」
- 「準備は間に合うか」
- 「ただただ焦っている」
などなど。
それに対して、「今の自分に何ができるのか」をできる限り書いていく。
自分の頭の中を文章として書き出すことで、「不安に対して今できること/するべきこと」がクリアになっていくので、漠然とあった不安感が形となり、ハッキリしてきます。
その不安要素が分かれば、それに対する対策もできるので、不安やストレスがだいぶ軽減されます。
やり方③:夢を書く
この、「夢を書く」というのもよく実践していて、私はこれが大好きです。
自分が人生でやりたいことを書いていき、「20○○年には実現させたい!」など時系列で書き出し、そしてそれに対して今できる行動を書いて行く。
自分のモチベーションを保つために何度も何度も書き出しますし、今の自分がどの位置にいるのかも確かめることができます。
ジャーナリングで書き出して、計画をして行くことで、「ただの夢」が「現実的な目標」に変わってくるので、こちらもおすすめです。
実際にジャーナリングをしてみた効果

ジャーナリングを始めてからもう2年程経ちますが、「自己理解が深まる」ということと、「悩みを自己解決できるようになった」というこの2つの効果が実感としてあります。
私はいつもジャーナリングノートを持ち歩いているので、何かモヤモヤすることがあればノートを取り出し、そのモヤモヤを書き出します。
そういった日々の繰り返しが自己理解に繋がっていきます。
そして、「書く瞑想」と言われていることもあり、マインドフルネスな状態に自分を持っていくツールとしてジャーナリングはかなりオススメです。
ジャーナリングは雑念を書き出す作業であり、また、「書く」という、一つのことに集中することでもあるので一種の瞑想状態になります。
日頃からジャーナリングをすると、気分が晴れたり、悩みが解決したり、モチベーションアップに繋がったりなど、いいことがたくさんです!
「書く瞑想」と言われているジャーナリング。
生活に取り入れて、ぜひ効果を実感してみてください。